美容鍼を受けた日は何をしたらいい?|施術後の過ごし方5つのポイント
美容鍼を受けた日は何をしたらいい?|施術後の過ごし方5つのポイント
こんにちは。金沢市有松交差点角の松本接骨院・はり灸院です。
初めて美容鍼を受けた患者さまから、よくこんなご質問をいただきます。
「施術を受けた日は、どんな風に過ごせばいいですか?」
そこで今回は、美容鍼を受けた後に気をつけたい5つの過ごし方についてお話しします。
① 激しい運動や長風呂は控えめに
美容鍼の後は、体の血流が一時的に良くなっている状態です。
そのため、激しい運動や長時間の入浴をすると、まれにのぼせ・だるさ・立ちくらみを感じる方もいます。
当日は、湯船に入るとしても短め・ぬるめにして、リラックス優先の時間を過ごしましょう。
② メイクはOK。でも肌の声を聞いて
美容鍼の後は、基本的にメイクして帰っていただいて問題ありません。
ただし、肌が敏感になっている方は、当日だけはメイクを控えたり、刺激の少ないスキンケアにするのも◎。
肌の感覚に合わせて、無理なく過ごしてください。
③ アルコールは控えめに
施術後の飲酒は、血流がさらに上がりすぎて内出血が起きやすくなる場合があります。
できれば当日は飲酒を控えるか、少量にとどめることをおすすめしています。
④ お肌はしっかり保湿を
美容鍼によって肌の代謝が高まると、肌の乾燥を感じやすくなる方もいます。
そんなときは、しっかり保湿してあげることが大切です。
当院では施術後に美容鍼専用美容液「acutym™」を塗布していますが、ご自宅でも保湿を丁寧に行うことで、肌の回復と変化の実感がより早くなります。
⑤ 早めに寝るのが、いちばんの美容法
美容鍼の効果をしっかり届けるには、その日の睡眠の質がとても大切。
お肌がもっとも修復・再生される「ゴールデンタイム(22時〜2時)」にしっかり眠れると、施術の効果が高まりやすくなります。
スマホやPCを少し早めに切り上げて、お顔と身体をゆっくり休めてください。
まとめ|美容鍼は「受けた後のケア」も大切です
せっかく受けた美容鍼、その効果をより感じやすくするには、当日の過ごし方にもひと工夫が大切です。
無理をせず、しっかり休み、肌に優しくしてあげるだけで、変化はより早く訪れます。
あなた自身の肌と心に優しくする、そんな時間をぜひ大切にしてくださいね。
\美容鍼は継続してこそ/
- 予約不要、サッと通えて続けられる本格美容鍼
- 40、50代の大人女性に選ばれる鍼灸院
- 美容鍼 延べ4,000人施術
- 美容鍼スキンケアブランド acutym™ 代表
- 日本メディカル美容鍼協会 認定院
▶︎LINE公式アカウント登録でプレゼント中!
【あなたにぴったりの美容鍼タイプ診断】
【85%の人が知らない美容鍼のヒミツ】

美容鍼 金沢市 鍼灸院